禁煙治療のお知らせ
- HOME
- 禁煙治療のお知らせ

禁煙治療って?? 喫煙者の70%はニコチン依存症
「お医者さんと禁煙」を始めませんか?
喫煙により咽頭・喉頭癌、食道癌、喘息、肺気腫、肺癌、心筋梗塞、になる危険性が高まります。
副流煙によりまわりの方も喘息、鼻炎の危険が高くなります。
あなたとあなたの大切な方のために禁煙を始めましょう。
タバコがやめられないのはあなたの意志の弱さではなく、ニコチンの持つ強い依存性が原因とされてます。
このような喫煙習慣はニコチン依存症といわれており、治療が必要な病気です。意志の力だけで禁煙ができないときはぜひご相談ください。

保険で禁煙治療がうけられます。
保険で禁煙治療をうけるには基準があります。それらの基準をみたしていないといけません。
1.ニコチン依存症チェックで5点以上あること
2.35歳以上の方はブリンクマン指数(1日喫煙本数×喫煙年間)が200以上
35歳未満の方はブリンクマン指数は関係はありません。
3.ただちに禁煙をしようと考えている
4.前回禁煙治療をした方については最終治療から1年以上経過している
5.禁煙治療をうけることを文書で同意いただいている
禁煙治療のながれ
健康保険等を使った禁煙治療では、12週間で5回の診察を受けます。
診察に行くと、はじめに喫煙状況などから健康保険等で治療が受けられるかをチェックします。
毎回の診察では、禁煙補助薬の処方を受けるほか、息に含まれる一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)の濃度を測定したり、禁煙状況に応じて医師のアドバイスを受けることができます。
お薬は飲み薬と貼り薬があります。それぞれの利点、欠点がありますので詳しくは医師へお尋ねください。
「お医者さんと禁煙」すれば、楽に禁煙することができます。
もし、うまく禁煙できなくても、最後まで受診してくださいね。一緒にがんばりましょう。
